2014/09/20(土)
本日は横浜国立大学との練習試合&練習会で、横浜国立大学の選手8名と高田監督、中村先生、そして野瀬先生、中田コーチ、山口先輩(S58卒)が有備館にいらっしゃいました。
まず最初に三商ルールの抜き試合を行い、結果は3人残しで一橋が勝利しました。次に抜き試合の方で試合をやらなかった選手を中心に点取り制で試合を行い、2-5で横浜国立大学が勝利しました。両者の実力は拮抗していたと思いますが、それでも3人の差が出たのは抜き試合特有の”流れ”というものがあったからでしょう。その流れをつかむために一つ一つの試合で決して油断してはならないということを改めて覚えておかねばなりません。
練習試合後は基立ち稽古を行い、最後に講習を受けました。野瀬先生からはまっすぐ入る大内刈りと試合での大外刈りの重要性、中田コーチからは大外や大内を同じ姿勢で入ることで相手を惑わす技術、中村先生からは三商戦に向けての寝技の技術をいくつかご指導いただきました。
練習後は釣り船とロージナに分かれ、横浜国立大の皆さんと一緒に食事をしました。
横国の皆さん今日は本当にありがとうございました!今後とも練習試合などを通じてお互い切磋琢磨して参りましょう!

丸山
まず最初に三商ルールの抜き試合を行い、結果は3人残しで一橋が勝利しました。次に抜き試合の方で試合をやらなかった選手を中心に点取り制で試合を行い、2-5で横浜国立大学が勝利しました。両者の実力は拮抗していたと思いますが、それでも3人の差が出たのは抜き試合特有の”流れ”というものがあったからでしょう。その流れをつかむために一つ一つの試合で決して油断してはならないということを改めて覚えておかねばなりません。
練習試合後は基立ち稽古を行い、最後に講習を受けました。野瀬先生からはまっすぐ入る大内刈りと試合での大外刈りの重要性、中田コーチからは大外や大内を同じ姿勢で入ることで相手を惑わす技術、中村先生からは三商戦に向けての寝技の技術をいくつかご指導いただきました。
練習後は釣り船とロージナに分かれ、横浜国立大の皆さんと一緒に食事をしました。
横国の皆さん今日は本当にありがとうございました!今後とも練習試合などを通じてお互い切磋琢磨して参りましょう!

丸山
- 関連記事
-
- 2014/09/22(月) (2014/09/23)
- 2014/09/20(土) (2014/09/22)
- 2014/09/19(金) (2014/09/22)
スポンサーサイト
| 日誌 | 00:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑