2015/5//30(土)
中間テストのシーズンになっていますが、そこは文武両道を標榜する我ら一橋柔道部、日々の楽しいながらもストイックな生活のお陰でしょうか、テストがあろうが普段と全く変わらない学生生活及び柔道ライフを送ることができています。
本日の稽古には中田コーチがいらっしゃいました。
東京学生が終わったばかりではありますが、東京都国公立が目前に迫っているため今日の練習は寝技反復等新入生向けのものに加え試合に出る者が実戦を想定した上で行う基立等も行いました。
また、練習後は中田コーチによる「技がかかる瞬間」についての講習です。具体的には技をかけるタイミングについて組み際、戻り際、切り際の3パターンに整理して教えていただきました。いずれも狙うべきタイミングだとはわかっているものの、疲労や返し技への恐れから意識していなければ技に入れないことが多いので、試行錯誤のできる日々の乱取りで体に染み込ませることで一発で勝負の決まる実戦でも使えるようにしていきたいです。
馬場
本日の稽古には中田コーチがいらっしゃいました。
東京学生が終わったばかりではありますが、東京都国公立が目前に迫っているため今日の練習は寝技反復等新入生向けのものに加え試合に出る者が実戦を想定した上で行う基立等も行いました。
また、練習後は中田コーチによる「技がかかる瞬間」についての講習です。具体的には技をかけるタイミングについて組み際、戻り際、切り際の3パターンに整理して教えていただきました。いずれも狙うべきタイミングだとはわかっているものの、疲労や返し技への恐れから意識していなければ技に入れないことが多いので、試行錯誤のできる日々の乱取りで体に染み込ませることで一発で勝負の決まる実戦でも使えるようにしていきたいです。
馬場
- 関連記事
-
- 2015/6/1(月) (2015/06/03)
- 2015/5//30(土) (2015/06/02)
- 2015/5/29(金) (2015/06/02)
スポンサーサイト
| 日誌 | 08:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑