2015/5/26(火)
本日は通常通りの練習を行いました。院生のパクさんも練習に参加してくださいました。
さて、日曜日に行われた東京学生では4試合もやることができ、非常によい経験になりました。私立大学も含まれる大会でこれだけやれたことは自分たちの自信にも繋がりましたが、その一方で東京学芸大学に惨敗してしまったという事実もあります。これから練習していく上で変えていかなければならないことは何か、個人でもチーム全体でも考える必要があります。
今日の練習では試合の疲労も溜まっている部員も少なからずいたようですが、練習の間は気持ちを切り替えて厳しくやることができていました。
初心者の皆も、初めて自分の踏み入れた大学柔道という世界を間近で見て刺激を受けた様子で、練習の様子から「強くなりたい」という気持ちが伝わってきました。暑さも増してきていますし、乱取りの本数や長さは昨年の三商期と比べても遜色ないほどになっていますから、特に初心者の彼らにとっては苦しい練習だと思います。しかし皆妥協することなく、自分に厳しく頑張っています。筋トレも意識高くやっていますし、今年は本当に良い部員を迎え入れることができたと実感します。彼らの努力が実るよう先輩の私たちサポートすることを忘れないようにしなければなりません。
来週末には東京都国公立があります。優勝するために出来ることをこの2週間でやっていきます!
青木
さて、日曜日に行われた東京学生では4試合もやることができ、非常によい経験になりました。私立大学も含まれる大会でこれだけやれたことは自分たちの自信にも繋がりましたが、その一方で東京学芸大学に惨敗してしまったという事実もあります。これから練習していく上で変えていかなければならないことは何か、個人でもチーム全体でも考える必要があります。
今日の練習では試合の疲労も溜まっている部員も少なからずいたようですが、練習の間は気持ちを切り替えて厳しくやることができていました。
初心者の皆も、初めて自分の踏み入れた大学柔道という世界を間近で見て刺激を受けた様子で、練習の様子から「強くなりたい」という気持ちが伝わってきました。暑さも増してきていますし、乱取りの本数や長さは昨年の三商期と比べても遜色ないほどになっていますから、特に初心者の彼らにとっては苦しい練習だと思います。しかし皆妥協することなく、自分に厳しく頑張っています。筋トレも意識高くやっていますし、今年は本当に良い部員を迎え入れることができたと実感します。彼らの努力が実るよう先輩の私たちサポートすることを忘れないようにしなければなりません。
来週末には東京都国公立があります。優勝するために出来ることをこの2週間でやっていきます!
青木
- 関連記事
-
- 2015/5/28(木) (2015/06/02)
- 2015/5/26(火) (2015/06/01)
- 2015/5/24(日)(東京学生柔道優勝大会) (2015/06/01)
スポンサーサイト
| 日誌 | 23:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑