2015/8/29(土)
本日は今までの蒸し暑い天気とは打って変わって気温がぐっと下がり、すごしやすい気温の中で練習ができました。東北大合宿終了後、はじめての有備館での練習ということもあり、各自合宿で教えてもらった技、特に寝技を、自分のものにしようと打ち込みをやっている人が多かった印象をうけました。特に、相手を瞬時に危ない状態にすることで「待て」がすぐにかからないようにする技は非常に有力だと思います。
乱捕り後の研究では、双手刈りを受けた際の逃げ方を高橋先輩から教わりました。足を手で持つ技は三商ルール独特のものであるため、なれていないせいか、初心者はまだ防御ができていないとのことでした。自分も含め、初心者はこのような防御の技術を一つでも多く身に着けることが強くなる一歩だと考えています。
練習後、明日8月30日の有備館杯にむけ、畳を敷く作業を行いました。三商戦も近づいてはいますが、明日はひとりでも多くの高校生が一橋大学柔道部に関心を向けてくれるように部員一同、大会運営側として頑張りたいと思います。
田村
乱捕り後の研究では、双手刈りを受けた際の逃げ方を高橋先輩から教わりました。足を手で持つ技は三商ルール独特のものであるため、なれていないせいか、初心者はまだ防御ができていないとのことでした。自分も含め、初心者はこのような防御の技術を一つでも多く身に着けることが強くなる一歩だと考えています。
練習後、明日8月30日の有備館杯にむけ、畳を敷く作業を行いました。三商戦も近づいてはいますが、明日はひとりでも多くの高校生が一橋大学柔道部に関心を向けてくれるように部員一同、大会運営側として頑張りたいと思います。
田村
- 関連記事
-
- 2015/8/31(月) (2015/09/01)
- 2015/8/29(土) (2015/09/01)
- 2015/8/20(木) (2015/08/29)
スポンサーサイト
| 日誌 | 06:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑