2016/1/29(金)柔友会総会
去る1月29日、如水会館にて平成27年度柔友会総会が開催されました。
今年も例年通り多くの先輩方にご参加を賜り、総会は大いに盛り上がりました。昨年に続いての三商大戦優勝や、商東戦優勝ということもあって、数々のお褒めの言葉と、今後の激励の言葉をかけて頂きました。普段では伺うことのできない貴重なお話をしていただき大変有意義な時間を過ごすことができました。
今年度を持ちまして、野瀬師範がご退任され、後任として中田現コーチが師範に就任されることが発表されました。野瀬師範には師範代として5年、その後師範として25年、合わせて30年の間一橋大柔道部をご指導いただきました。今後も名誉師範としてこれまで通り一橋大柔道部を指導してくださいます。今後ともよろしくお願いいたします。
今年も昨年同様、4年生からそれぞれの進路が発表され、大きな拍手が起こりました。
また萩新主将より、現役部員の新体制も発表されました。平成28年度は以下の体制で部の運営を行ってまいります。
主将:高橋(現4年)→萩(新4年)
副主将:小川(現4年)→青木(新4年)
主務:萩(新4年)→丁(新3年)
会計:四戸(新4年) →松重(新3年)
募金:青木(新4年)→神部(新3年)
部報:鈴木(新4年)→松重(新3年)
この1年、常に先頭に立って我々を引っ張ってくださった4年生が引退してしまうこともあり、不安を隠せないというのが正直なところです。しかし、これまでの先輩方が築き上げてきた伝統をしっかりと引き継ぎ、さらに発展させていくために、先輩方に恥じるところの無いよう邁進して参りたいと思います。
最後は恒例の部歌斉唱、および万歳三唱で締めくくられました。皆晴れやかな表情で、優勝した喜びがひしひしと感じられました。
総会後には中田コーチに2次会に連れて行っていただきました。またその際、多くのOBの先輩方からご厚志をいただきました。本当にありがとうございました。2次会では4年生との思い出を語り合うなどして大いに盛り上がりました。
最後になりますが、総会開催に向けご尽力くださった柔友会役員の皆様、お忙しい中足をお運びくださった先輩方、誠にありがとうございました!
今年度も一橋大学柔道部をどうぞ宜しくお願い致します!
鈴木
今年も例年通り多くの先輩方にご参加を賜り、総会は大いに盛り上がりました。昨年に続いての三商大戦優勝や、商東戦優勝ということもあって、数々のお褒めの言葉と、今後の激励の言葉をかけて頂きました。普段では伺うことのできない貴重なお話をしていただき大変有意義な時間を過ごすことができました。
今年度を持ちまして、野瀬師範がご退任され、後任として中田現コーチが師範に就任されることが発表されました。野瀬師範には師範代として5年、その後師範として25年、合わせて30年の間一橋大柔道部をご指導いただきました。今後も名誉師範としてこれまで通り一橋大柔道部を指導してくださいます。今後ともよろしくお願いいたします。
今年も昨年同様、4年生からそれぞれの進路が発表され、大きな拍手が起こりました。
また萩新主将より、現役部員の新体制も発表されました。平成28年度は以下の体制で部の運営を行ってまいります。
主将:高橋(現4年)→萩(新4年)
副主将:小川(現4年)→青木(新4年)
主務:萩(新4年)→丁(新3年)
会計:四戸(新4年) →松重(新3年)
募金:青木(新4年)→神部(新3年)
部報:鈴木(新4年)→松重(新3年)
この1年、常に先頭に立って我々を引っ張ってくださった4年生が引退してしまうこともあり、不安を隠せないというのが正直なところです。しかし、これまでの先輩方が築き上げてきた伝統をしっかりと引き継ぎ、さらに発展させていくために、先輩方に恥じるところの無いよう邁進して参りたいと思います。
最後は恒例の部歌斉唱、および万歳三唱で締めくくられました。皆晴れやかな表情で、優勝した喜びがひしひしと感じられました。
総会後には中田コーチに2次会に連れて行っていただきました。またその際、多くのOBの先輩方からご厚志をいただきました。本当にありがとうございました。2次会では4年生との思い出を語り合うなどして大いに盛り上がりました。
最後になりますが、総会開催に向けご尽力くださった柔友会役員の皆様、お忙しい中足をお運びくださった先輩方、誠にありがとうございました!
今年度も一橋大学柔道部をどうぞ宜しくお願い致します!
鈴木
- 関連記事
-
- 2016/1/30(土) (2016/02/04)
- 2016/1/29(金)柔友会総会 (2016/02/01)
- 2015/1/15(金) (2016/01/16)
スポンサーサイト
| 日誌 | 22:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑