2017/1/13(金) 寒稽古五日目
寒稽古5日目
寒稽古も最終日をむかえました。最初のうちは早く起きて稽古をすることに慣れていませんでしたが、最終日には少し慣れたような気がします。


本日は野瀬名誉師範にお越しいただき、腕挫十字固めの講習をしていただきました。寝技は立ち技に比べ10分の1ほどで習得できるそうなので、重要な箇所をきちんとおさえ寝技打ち込みで繰り返し行い身につけていきたいと思います。
また、怪我により見学をしている部員にもできることはあるとお話がありました。寝技、立ち技の時間は基本的に見学をしていると考えると合計で1時間半ほどあります。その時間にただ見ているだけではなく、筋トレをすることで怪我が治った時によりよい状態で稽古を行うことができます。このように有意義な時間な使い方をして、基礎体力の向上に努めていきます。
練習の後には部員一同でおしるこを作りました。寒い季節にこたつに入り暖かい食べるおしるこはやはり格別でした。
一年 馬場
寒稽古も最終日をむかえました。最初のうちは早く起きて稽古をすることに慣れていませんでしたが、最終日には少し慣れたような気がします。


本日は野瀬名誉師範にお越しいただき、腕挫十字固めの講習をしていただきました。寝技は立ち技に比べ10分の1ほどで習得できるそうなので、重要な箇所をきちんとおさえ寝技打ち込みで繰り返し行い身につけていきたいと思います。
また、怪我により見学をしている部員にもできることはあるとお話がありました。寝技、立ち技の時間は基本的に見学をしていると考えると合計で1時間半ほどあります。その時間にただ見ているだけではなく、筋トレをすることで怪我が治った時によりよい状態で稽古を行うことができます。このように有意義な時間な使い方をして、基礎体力の向上に努めていきます。
練習の後には部員一同でおしるこを作りました。寒い季節にこたつに入り暖かい食べるおしるこはやはり格別でした。
一年 馬場
- 関連記事
-
- 2017/1/21(土) (2017/01/21)
- 2017/1/13(金) 寒稽古五日目 (2017/01/13)
- 2017/1/12(木) 寒稽古四日目 (2017/01/12)
スポンサーサイト
| 日誌 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑