腕を伸ばしたい(物理)
こんにちは。梅雨明け後、体調管理に注意が必要な気温の変化が続き、疲労がなかなか抜けない日々です。
さて、本日の稽古には中田師範、板羽先輩(H27卒)、立川育成柔道会の高野さんにご参加いただきました。ありがとうございました。乱取りの際には、個人的には大学初の基立ち要員となって先輩方や同輩に当たってもらいましたが、体力が尽きた後の4本目は相手の道着を掴むだけのゾンビと化してしまいました。夏の稽古では体力強化も目標にしようと思います。また、研究の際には、板羽先輩に講習をしていただきました。先輩方からいろんな技術を盗んでいきたいです!
完全に話が変わりますが、「ウィトルウィウス的人体図」をご存知でしょうか。レオナルド・ダ・ヴィンチが15世紀末に描いた、円と正方形に裸体の男性の手足が内接した構図の人体図、といえば一度は見たことがあると思います。当図では人体比率に強い関心が向けられ、特に「(平均的には)両腕を広げた長さは身長に等しい」ことを示していることは有名です。なぜこんなことを部のブログで上げたかといえば、最近ベンチプレスの際気づいた事があるからです。自分の腕が短すぎて重りが最初の位置から上がらないのです。切実に困っています。短腕という新たなコンプレックスを告白したところで本日のブログを締めさせていただきます。

1年 清藤
さて、本日の稽古には中田師範、板羽先輩(H27卒)、立川育成柔道会の高野さんにご参加いただきました。ありがとうございました。乱取りの際には、個人的には大学初の基立ち要員となって先輩方や同輩に当たってもらいましたが、体力が尽きた後の4本目は相手の道着を掴むだけのゾンビと化してしまいました。夏の稽古では体力強化も目標にしようと思います。また、研究の際には、板羽先輩に講習をしていただきました。先輩方からいろんな技術を盗んでいきたいです!
完全に話が変わりますが、「ウィトルウィウス的人体図」をご存知でしょうか。レオナルド・ダ・ヴィンチが15世紀末に描いた、円と正方形に裸体の男性の手足が内接した構図の人体図、といえば一度は見たことがあると思います。当図では人体比率に強い関心が向けられ、特に「(平均的には)両腕を広げた長さは身長に等しい」ことを示していることは有名です。なぜこんなことを部のブログで上げたかといえば、最近ベンチプレスの際気づいた事があるからです。自分の腕が短すぎて重りが最初の位置から上がらないのです。切実に困っています。短腕という新たなコンプレックスを告白したところで本日のブログを締めさせていただきます。

1年 清藤
- 関連記事
-
- 誤情報 (2018/07/10)
- 腕を伸ばしたい(物理) (2018/07/07)
- うどん (2018/07/06)
スポンサーサイト
| 日誌 | 23:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑